【テーマ】カレンダーの選び方に関する考察 Mr.Indigo

  • 2018.01.31 Wednesday
  • 21:00

家のカレンダーには個性が現れる。無数の選択肢の中から任意の1つを選んでいるのだから、それぞれの家庭に価値基準があるはずなのだ。

 

第一のポイントは、写真や絵画といったビジュアル的要素が入ったものにするか否かである。おそらく上半分がビジュアル的要素になっているカレンダーを使用する家が最も多いだろう。あえて文字情報に特化したカレンダーを使用する家庭は、実用性をかなり重視していると考えられる。

私の身近なところでは、父方の祖母の家がビジュアル的要素のないカレンダーを使用している。近所の商店からもらったもので、各月の1日から末日までが縦1列に並んでいる。これは祖父が健在だった頃から変わらない。

このタイプのカレンダーの長所は、予定などを書き込むスペースが多く、日数を数えやすいことである。祖父は自営業をしていたから、仕事のスケジュールを家でも把握したかったのかもしれない。今でも祖母はいろいろと用事を書き込んでいる。

短所は曜日が一目では把握できないことだ。例えば、私はPREMIERの定期更新が火曜日なので、火曜が何日なのか容易にわかる方が良いのだが、このタイプのカレンダーではわかりにくい。普段は赤文字の2つ下だが、月曜が祝日とか振替休日だと赤文字のすぐ下になる。

日曜から土曜までの1週間を横並びで表示するカレンダーであれば、曜日はわかりやすい。我が家の今年のカレンダーはこのタイプだ。若干イラストは入っているものの、書き込めるスペースの割合が大きい。妻の好みはこういうカレンダーなのだろう。

短所は曜日の並びによってスペースが制限され、余白ができることである。各月の段数は5段が大半だが、2月以外は6段になることがあり、2月は4段になることがある。我が家の今年のカレンダーは各月5段で構成されていて、9月23日と30日、12月23日と30日、12月24日と31日は最下段のマスを分割しているため、スペースが半分になっている。一番上の段はスペースがかなり余っているというのに、もったいない話である。

このように2つのタイプは一長一短である。どちらが実用的か一概には言えないから、双方とも広く普及しているのだろう。

そのほか、オプション的な要素として六曜や二十四節気が載っているカレンダーもあり、それを基準に選ぶ人も少数ながらいるに違いない。

 

一方、上半分が写真やイラストになっているカレンダーを選ぶ家庭は、ビジュアルも重視しているということになる。家族全員で観る楽しみを共有するというのも立派な考え方だと思う。

もっとも、それでも実用性は重要なポイントだ。このタイプのカレンダーには、予定を書き込むスペースが多少なりともあるものと、全くないものがある。一般的に見栄えは後者の方が良いだろうが、家族で予定を共有するという目的では使えない。実用性も少しは求めるのか、ビジュアルしか考えないか。ここでも方針が問われる。

あと、無料のカレンダーで済ませるか購入するかという問題もある。金をかけると選択の自由度は飛躍的に高まる。よりカレンダーに対するこだわりが強いということになろう。

 

日頃何気なく使っているカレンダーだが、実は多くの要素があって意外と奥が深い。いろいろなカレンダーを観察し分析するのは、なかなか面白いことのように思う。

明るい悩み相談室PREMIER(271)〜投票めんどくさい〜  がりは

  • 2018.01.31 Wednesday
  • 00:00

明るい悩み相談室PREMIER、本日の担当医がりはです。

こんばんは。

今日はどうされましたか?

 

投票してみたいけど読むのめんどくさい。理由とか適当ってのも悪いのかな、とか言い訳したり。

 

ほうほう、わっかりますわっかります。

月に多いと60本、最近は少なくとも30本はアップされる雑兵日記PREMIERですから、読むのが大変だというのはわっかりますわっかります。

一作品千字が標準なので、NHKのアナウンサーの標準でいけば2分半かかります。

え?音読してるわけではありませんか。

失礼しました。

声に出して読みたい日本語、という本がありましたが、声を出して読みたいブログ、雑兵日記PREMIERです☆

 

投票数が増えた方が書いている私たちとしては嬉しい、とても嬉しいのでできれば投票していただきたいのです。

理由が適当、構いません。

全部読んでない?構いません。

読んで頂いたもので投票して頂ければ感謝感謝です。

投票は義務ではなくて権利です。

めんどくさい、そうでしょうそうでしょう。

人類最大にして最強の敵は「めんどくさい」です。

そうそう勝てるものではありません。

やらなければいけない、やりたい、でもめんどくさい、ということは人生においていくつもあります。

たりきの作品に時々その辺の機微が出てきますが、禁煙、禁酒、早寝早起き、ボランティア、一駅遠くまで歩く、どれもやった方がいいことだけどなかなかめんどくさくてできないことでしょう。

 

こういうものは何かのきっかけで習慣化してしまえば、それこそ歯を磨くようにやらないと気持ち悪く感じるほど自然に行えるようになります。

きっかけは本当に小さなことで良いです。

朝走る、をやりたければ朝起きたらすぐに外に出られるようにジャージで寝る、というくらいのことでいいのです。

次は家の外に出る。

すぐ帰っても構いません。

その次は門から出る。

意外と外に出てみると「せっかくだし走っちゃおうかな。」という気持ちになるものです。

 

マッチョな人に「どうしたらそうなれますか?」と聞いてみたことがあります。

(思えばしょうもない質問ですが、私も若かったのです。)

その人は笑って「毎日一回腕立て伏せをすることだよ。」と言いました。

確かに、一回腕立て伏せをすると何回かやりたくなります。

このように良いことは習慣づけられてめんどくささを克服していくのでしょう。

 

であればですよ、あなたも誰に悪いということは気にせず、まずは投票してみてはいかがでしょう。

みんな喜んでくれるし、そのうち投票も上手になりますよ。

全部読んでないからMVPが選べない?

そういう時は「がりは」と書けば私は怒りませんよ。

お約束します。

 

 

※明るい悩み相談室PREMIERではあなたのお悩みを受け付けております。

ブログにコメント、投票時にコメント、ハッガリーニにメール、電話、伝書鳩、のろし、などの手段でどうぞ。

ちなみに投票時のコメントでのお悩みには必ず回答いたします。

【テーマ】世界の休日、祝日事情 たりき

  • 2018.01.30 Tuesday
  • 23:44

今年、私のデスクには台湾の卓上カレンダーを置いている。また手帳は韓国でもらったものを使用している。

卓上カレンダーは書き込むスペースが大きかったため、手帳も白紙ページが多かったことから使うことにしたのだが、日本の休日を確認するときはやっぱりちょっと不便だ。

 

韓国代理店の担当者と話をしていて、いついつは祝日でお休みですよと聞く。話の流れで何の日ですかと聞いてみるとちょっと言いにくそうにするときがある。そういう時は対日を意識した祝日だったりする。

 

ハッピーマンデー制度によって1月第2月曜日が成人の日となったのはいつだったっけと調べてみたら2000年からということであった。今年の成人の日は1月8日だったが、あと2年もすれば1月15日が成人の日だったことを知らない子どもたちが新成人になるわけだ。信じがたいことだ。

それはともかく、ハッピーマンデー制度は一部の祝日を土日とくっつけて3連休を増やすというものだが、これがアメリカにある同様の制度にならったものであるということをご存じだろうか。少なくとも私はまったく知らなかった。

 

それでは、日本ではアメリカにならった祝日を土日にくっつけて連休とするが、中国では祝日に土日をくっつけて連休とすることがよくあることはご存じであろうか。

例えば、日本では今年の春分の日は3月21日の水曜日であり週の真ん中に祝日がある。24〜25日の土日を22〜23日に振り替えて21〜23日を3連休、24〜25日は土日だけど通常日にするなんてことがちょいちょいあるのである。

日本はアメリカに寄せたとも言えるが、中国と同じように土日を通常日にして大型連休とするのは日本では馴染まない気がする。

 

ところで、サウジアラビアでは2013年まで木曜日と金曜日が休みだったというのはご存じだろうか。

イスラム教で金曜日が安息日となっており、週休2日制では金曜日を挟んだ木曜日、金曜日または金曜日、土曜日を週末とするのが習わしだそうだ。

2013年まで、サウジアラビアでは木曜日、金曜日が週末と決められており、土曜日、日曜日が週末となる他国とは週3日しか商取引ができなかった。

国際社会の中でさすがにそのままではよろしくないということで、2013年から週末が金曜日、土曜日に変更されたらしい。

 

世界の休日、祝日事情も様々だ。

【テーマ】23時59分60秒 Mr.X

  • 2018.01.30 Tuesday
  • 22:30

「このままでは、我々人類は2018年2月を迎えることができません。2018年の1月31日の23時59分59秒の1秒後、世界中のコンピュータの時刻と日付が狂う可能性があるのです」

 

2018年の1月1日、某国の総理大臣が記者会見で大仰な身振りで語った。

 

ことの始まりは数十年前に遡る。コンピュータ黎明期の当時の開発者たちが書いたコードに不備があった。その後すぐにエラーは修正されたはずだった。しかし2018年1月31日23時59分60秒になった瞬間、0年1月1日0時0分0秒になるというエラーは修正されていなかった。

 

全世界のほとんど全てコンピュータのシステムはこれを基にして発展してきたものだったので、エラーは修正されないまま世界中に根を張り、広がり続けることになった。

 

「2月になると、銀行の預金残高が0円になる可能性があるらしいぞ」

そんな噂が流れた。銀行も政府も否定した。皆が本当にそうなると思っていたわけではない。しかし「そうは言っても、もしかしたら、万が一でもそうなったら」 少なくない数の人々が銀行に集まり、全預金を引き出そうとした。その結果、世界中で経済が混乱することになった。

 

「コンピュータの異常に乗じて、隣国が我が国に攻め入ってくるらしいぞ」

緊張関係にあるXX国とOO国は疑心暗鬼に陥った。そんな1月のある日、OO国でXX国人が暴行を受けるという事件があり、一部のXX国人はその報復を求めた。全てのOO国人とXX国人が戦争を望んでいたわけではない。しかし、世界の経済の混乱していた最中、和解が仲介されることもなく、その結果、両国は戦争状態となった。

 

世界は2018年1月31日を迎えた。

 

「2月1日になった瞬間、全ての人工衛星が落下するらしいぞ」

そんな噂を信じた人達は、自宅に核シェルターを作り、そこに引きこもっていた。

 

「2月1日になった瞬間、原子力発電所は爆発するらしいぞ」

そんな噂を信じた人達は、家を引き払って移住をしていた。

 

2018年2月1日0時0分0秒になった。世界は何も変わらなかった。一部の古い機種のスマートフォンで時間がおかしくなっただけだった。そしてそれもすぐに修正された。

 

無意味に血が流れ、無意味に経済は混乱していた。それはいつもと同じ情景を、1月31日に詰め込んで少しだけ規模を大きくしたものだった。世界は、いつもの通りだった。

雪の降りたるは  Mr.Indigo

  • 2018.01.30 Tuesday
  • 12:45

首都圏が大雪に見舞われた。4年ぶりのことである。

これだけ積もるのは地元の奈良でもめったにない。数年に一度くらいだろうか。うっすらと積もることは首都圏より奈良の方が多いが、それでも年に10日もないように思う。

ちなみに、京都も奈良と同じく盆地にあり、気候もほぼ同じで雪が積もることは少ない。冬の京都というと雪のイメージを持つ方もいるだろうが、実際はそうでもないのである。

この事実は、日本人のほとんどが中学校で習う『枕草子』の一部分からも推測できる。

 

―冬はつとめて。雪の降りたるは言うべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでも(以下略)―

 

すなわち、京都の冬の早朝は「雪が降っている日」「雪はないが霜が降りている日」「雪も霜もない日」がある。日常的に雪が見られるわけではないことは明らかなのだ。

 

さて、旅行のパンフレットの制作に携わっていると、PR用写真と実際の違いに困らされることがある。

ある時、京都市郊外のある寺院の冬の写真を掲載することになり、寺に電話して写真の提供を依頼した。

「ありがとうございます。インスタグラムがありますんで、そこからお好きなものを使って下さい」

この住職さんはカメラ好きで、自ら四季の境内風景を撮影してインスタグラムに載せていた。けっしてメジャーとはいえない自分の寺が無料で紹介されるだけでなく、趣味で撮った写真が掲載されるというのは、実に嬉しい話だっただろう。

ところが、ひとつ問題が生じた。インスタグラムに載っている冬の写真は全て積雪時のカットだったのだ。このパンフレットは「実際に見られる風景の写真を載せる」というのが基本方針なのだが、積雪時の写真を使ってよいものか。

判断が難しかったので代理店を通じてクライアントに意向を聞き、結局夏に撮影された季節感があまりないカットを使うことになった。わざわざ夏の写真を使うのも変な話だが、ないものは仕方ない。冬の淋しい風景を撮ってインスタグラムに載せても参拝客の増加にはつながらないから、当然といえば当然だ。

これは有料のライブラリも同様である。カメラマンは美しい写真を撮りたいだろうし、その方が金になる。だから冬は雪が見られる時の写真ばかりになるのだ。

 

冬に京都を訪れても、雪を見られる可能性は低い。ほとんどの場合、ガイドブックやパンフレットの写真と異なる風景を見ることになる。

これは、人間の顔だと黒髪と金髪の違いのようなものだろうか。顔の部品は同じでも、見た目の印象は全く異なる。

例えば、婚活サイトに登録している顔写真が黒髪で、実際に会ってみたら金髪だったとなると、話が違うということになるだろう。騙された、時間と交通費を返せと思うかもしれない。

風景も同じようなものだ。話が違うということになりはしないか。積雪時の写真を用いて雪がめったに見られない場所への旅を勧めるというのは、いささか狡いような気がしなくもない。

京都に限らず、旅の予定を立てる際には、こうしたことも頭に入れておきたい。PR用の写真は基本的に風景が最も美しい時のものなのだ。それがわかっていれば、風景が写真で見たものと全く違っても、がっかりすることはないと思うのである。

【テーマ】カレンダー  がりは

  • 2018.01.30 Tuesday
  • 00:00

年末になると我々営業はカレンダー配りに変身する。

自社の社名が入り、CMで使っているタレントの写真が入ったカレンダー。

壁に吊るすタイプ、卓上に置くタイプ、家でお子さんに喜んでもらえるような世界名作劇場のキャラのシールがついたタイプもある。

これらを手帳やビジネスダイアリーと組み合わせてお世話になったお客様にお届けをして年末の挨拶をするのだ。

お客様のオフィスの壁掛け用カレンダーは大抵一つでせいぜい二つだろう。

そのスペースを巡って業者は鍔競り合いを展開しているのだ。

 

「つまらないものですが」と渡せと昔習ったのだが、破の段階に入っている私としては自分の持っているアイテムをいかに魅力的に見せるかを頑張っている。

素っ気ないデザインは「実用性に特化しました。企業のイメージなんてお客様の利用シーンにおいて無駄でしかないですから。」「書き込むスペースを最大化しました。」と。

今は放映されていない世界名作劇場については「はやりすたりのあるキャラクターではなく、普遍性のあるところで何十年も親しまれているものを。」「うちの子もそうですがシールってどうしてあんなにお子さんに喜ばれるんですかね。」と。

手帳やダイアリーについても殺し文句を用意している。

ついついラテンの血が騒いでしまう。

 

その陰で特殊なミッションも発生する。

壁掛け用のカレンダーを平らな状態では持っていけないので、円筒状にし袋詰めするのだ。

カレンダー巻き、カレンダー作りなどと呼ばれる。

13枚の厚紙でできたそれを丸めて、袋よりも細くし、袋に入れて完成。

担当みんなで時間を決めてシュルシュル巻いていく。

ベテランは手に脂が少なくなっていて滑ってしまいうまく行かない。

まだ若い私は脂多めというか手に汗をかくので細心の注意が必要となる。

去年は11月12月で特大の仕事があり、祭状態で仕事をしていたため、カレンダー巻きが相当遅くなった。

大プロジェクトのプレゼンが終わった日の夕方、我々は見ているだけで涙がこみ上げるような夕焼けを眺めながらシュルシュルとカレンダーを巻いていた。

他愛もない話をしながらひたすら巻く。

段ボール三箱分を四人で巻いていたのだが、私はきつく巻けなくて袋に入らなかったり、きつく巻いたせいで指が抜けなくなったり、袋の口を開いているうちにもう片方の手で持っている丸めたカレンダーが元の平面に戻ったりと、もうカレンダーとじゃれてるようにしか見えない。

カレンダーを汚さないのが精一杯である。

他の三人はどういうからくりかシュルシュル巻いていて、もう全然ペースが違う。

「へえ、上手い下手ってあるんだね。こんな単純作業でも。」

などと嘲笑され

「手伝いますよ。」

とヘルプに入ってもらい、なんとか去年も巻き終えた。

私が泣きそうなのは美しい夕焼けのせいだけではない気がしてきた。

 

新年になり、お客様を訪問するたびにそこに掛かっているカレンダーを見てお礼を申し上げる。

今年一年のビジネスの成功を予感する瞬間である。

 

できれば丁寧に2017年1月を振り返る(11)  Mr.アールグレイ

  • 2018.01.29 Monday
  • 00:00

大雪が降って、普段雪が降らない関東地方はいろいろと大変ですね。

皆さんお怪我や体調を崩されたりはしておられませんか?

普段と違う筋肉を使うことも多く、普通に生きているだけで普段より疲れているのではないかと思います。

いつもよりもご自身のお身体の声に耳を傾け、早めに適切なケアをしてくださいね。

 

私は、と言えば振り返りが一年遅れになりました。

抜かれる時は一瞬です。

こういうことに一喜一憂しないことが、一つ一つの仕事の丁寧さにつながると信じて頑張ります。

とはいえ悔しいです。

今、書いて驚いたのですが、私は悔しいんですね。

PREMIERに参加させてもらった当初、そんな気持ちを抱くようになるとは思ってもみませんでした。

 

新年のご挨拶 うべべ 

 

うべべさんの新年のあいさつ。

こういう軽い文章にもくすっと笑えるポイントを入れてくるのがうべべさんの人気の秘密ですよね。

 

ただ本音を言えば、「楽しみにして下さっている方」については

良い年でありますようにと100%のエナジーで願っていますが、

「そうでない方」については、70%ほどしか願っていません。

ごめんなさい。

そのため、「そうでない方」は、ご自分で30%を埋めていただくか

あるいは私の作品を楽しみにして下さるように悔い改めてください。

 

うべべさんが100%で祈ると幸せになれるんでしょうか。

そこについては書いてないあたりがユーモラスなだけではないぞ、狡猾なんだぞ、と読者を安心させません。

その割には悔い改めよという姿勢は強気です。

人をだます人ほど立派に振舞うというのは本当なのかもしれません。

 

私の今年の目標は、『雑兵日記PREMIERを外と繋ぐこと』です。

 

宣言通り、外で賞を獲っておられましたね。

おめでとうございます!!

そんな方とご一緒にお仕事できるなんて光栄です。

 

2016年11月の振り返りを丁寧に(10) Mr.アールグレイ

 

自作なので紹介だけー。

臙脂さんは2016年11月デビューだったんですね。

 

より道 たりき  

 

たりきさんの作品。

センター試験には絶対に出ない類の文章ですが、多くの共感が寄せられるであろう優しい作品です。

どこが良いかと問われると明示できない、だけど雰囲気がいいというきっと人間にしか書けない文章だと思います。

 

似た文章が前にあったなあと思って探したらありました。

成長志向?  です。

合わせて読むとたりきさんは後ろを振り返らず前に目標を置いて着実かつ現状を肯定した幸せな歩みをする方のようです。

お連れ合いの方もきっと幸せでしょうね。

馬券の現実(94)〜シルクロードS、根岸S回顧〜 たりき

  • 2018.01.28 Sunday
  • 21:55

それほど荒れませんでしたが難しい結果ですね。。

 

続きを読む >>

【テーマ】日めくりカレンダー by Mr.ヤマブキ

  • 2018.01.28 Sunday
  • 00:00

 消灯!と鋭い声が響き暗闇が訪れる。僕はこっそりと独房の日めくりカレンダーを一枚めくる。今日という日を終え、一日、一日、とその日が近づいてくる。僕の命日になるだろう。徐々に近づいてくる死の足音は確実に大きくなってきて、その一音ごとに体が震えてしまう。まだ人生に色んな悔いがあって、なおさらだ。そもそも僕が死刑にされるのも冤罪なのだ。一家三人惨殺事件の単独犯として挙げられたのは、宅配で訪問したときの扉の指紋という薄弱な証拠だけだった。無実を訴えたが他にめぼしい犯人もおらず検察のメンツもあってか、そのまま犯人に仕立て上げられてしまった。両親のもとに良識を名乗る報道陣が押しかけ、僕の生い立ちや生活歴が暴かれ、無いことまで好きに書き足されてしまった。両親が今も信じていてくれるのは嬉しかったが、だからこそ迷惑をかけたことや早くに自分が死んでしまうことが心苦しくてならない。

 死刑の日は当日に知らされることになっている。午前九時に刑務官がやってきて、十時に執行される。九時が近づくと死刑囚たちの空気は張り詰めていく。その時間を過ぎると徐々に緩まって、九時半ごろになるとすっかり元通りになる。皆、明日がそうかもしれないと思いながら一日を過ごす。カレンダーを一枚めくることで、今日一日生き延びたことと明日死ぬかもしれないことを確認する。そうしないと自分が時間の中でどこにいるのか分からなくなってくるのだ。どこかで突然死ぬことは分かっていて、それ以外に行くべき方向はない。流れるべき方向がないから時間は留まったままだ。その僅かな頼りがカレンダーだというわけなのだ。

 

 その日の午前九時、いつもの緊張の後に刑務官が僕の部屋に入ってくる。今日が死刑執行日であることを言い渡される。とうとうこの日が来たのだ。言い渡されたとき、自分ではもう少し落ち込むだろうと思っていたが、案外晴れやかな気持ちになっていた。死に怯える日々が終わると思うと逆に清々しい。ここに至って急に覚悟も出来てくる。

 仏間に通され、次の部屋に案内される。死の準備を整えるためのようだったので遺書に両親への感謝を記した。その他には何も希望しなかった。白装束に着替え、執行場に通される。首に縄が巻かれる。足元の床が開けば終わりだ。人生を振り返ろうと思うが縄の感触や埃っぽい処刑場の匂いにばかり気を取られる。いつだろうと思っていると後ろから足音がして刑務官が入ってくる。

 

「死刑は中止だ」

 

 わずかな安心の裏から強烈な不安が這い上がってくる。

 

「どうしてですか」

「それは知る必要はない。死刑は中止だ」

 

 またあの死に怯える日々を送るのだ。死と後悔に煩悶するあの夜闇。不安に包まれた見せかけの安寧。一枚一枚カレンダーをめくり正気を繋ぎ止めるあの日々を。仮初の覚悟はあっさりと吹き飛んで、絶望に満ちた独房へと戻されてしまう。今晩もまた、カレンダーを一枚めくる。

馬券の現実(93)〜シルクロードS予想〜 たりき

  • 2018.01.27 Saturday
  • 23:15

こちらは高松宮記念へと続くシルクロードSの予想です。

昨年のJBCスプリント勝ち馬ニシケンモノノフの久々の芝レース参戦、明け4歳牝馬カラクレナイの初1200m挑戦と話題にも事欠かない一戦になっています。

それでは過去の傾向から。

 

続きを読む >>

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< January 2018 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM