時間節約のススメ ハッタリスト

  • 2008.12.31 Wednesday
  • 04:21
エレベーターの5階のボタンを押そうとした手を止めて、「閉」のボタンを押してから改めて「5」を押した。

その様子を見ていたトモダチが不思議そうな顔をしていたので、解説を試みることにした。

『先に閉まるボタンを押したほうが時間の節約になるような気がする』

メガネの向こう側でこちらを見る目から、笑いが消えた。

「そんなことを考えているヒマに他のことを考えたほうが時間の節約になるとワタシは思うけど」

『考えずにできるようになればいいんじゃないだろうか』

「今はそのための訓練をしてるってこと?それこそ時間のムダじゃないの?」

かき上げるほど長くもない髪をかき上げながらそう言った。それがトモダチのクセなのではないかと、そのとき初めて気がついた。

『訓練が終わればいずれ得になるはずだと思う』

「そっかな、どうせほとんど変わんないんだし、おはなしでもしながら待ってたらいいんじゃないの?エレベーターの中では」

ドアが開いて、最後に一言だけ残してさっさと出て行った。

「べつにいいんだけど」
 
 
別の日。

駅のほうへ向かう帰り道で、偶然トモダチを見つけた。

トモダチとは違ってふだんは電車を使わないのだが、道は同じなので駅の近くまで一緒に帰ることになった。

トモダチが歩くペースはやや遅く感じられたが、それに合わせた。

他愛ない世間話をしゃべり続けるのがトモダチの役だったので、こちらは聞き役に徹した。

やがて駅につくと、小さく手を振ってみせた。

「それじゃあ」

『あー、いや、今日は電車で帰ることにする』

「なんで?いっつも健康のためとか言って、電車使わないでけっこう遠くまで歩いてたんじゃなかったっけ?」

トモダチが不思議そうな顔をしていたので、言い訳を試みることにした。

『電車に乗るほうが時間の節約になるような気がする』

少しの間メガネの向こう側からじっと見ていたが、すぐに笑いだした。

「もしかして、このまえのエレベーターのときのこと気にしてる?ごめんね」

『そういうわけじゃあない』

そして笑顔のまま、髪をかき上げながらこう言った。

「でも、これでもうすこしおはなしできるね」

夕日に照らされて光るトモダチの黒い髪は美しいと、そのとき初めて気がついた。

サンタクロースに関する2、3の質問 ハッタリスト

  • 2008.12.28 Sunday
  • 00:17
「サンタクロースはいると思うかい?」

『そんなもん、おるわけないやん!』

「なんで? いるよ?」

『だって、あんなに太ってんのに空飛べるわけないやん』

「太ってるとは限らないだろう、それに空を飛ぶなんて能力があるんなら太ってるとか関係ないんじゃないの? 第一、サンタクロースは空を飛ばない」

『サンタの絵はいつも太ってるし、シカの引っ張ってるやつに乗って空飛んでるやん』

「ちょっと待て、まず君が言ってるのはおそらくシカではなくてトナカイだ」

『日本にはトナカイなんておらへんやん』

「ほう、それは悪くない発想だな、その点はたぶん君の言うとおりだ」

『シカは空飛ばへんやろ?』

「ああ、飛ばない。シカもトナカイもサンタクロースも飛ばない。サンタクロースは電車とか車で移動するんじゃないかな、トナカイやシカはあんまり関係ないと思うよ」

『サンタは外人やから、日本にはおらんって』

「それは初めて聞いた。日本には日本のサンタクロースがいると思うんだが」

『サンタは1人しかおらんくて、北極に住んでるねんて』

「サンタクロースなんていないって言うわりには、詳しいんだな」

『やから、クリスマス会に毎年いるのは偽物やねん。あれ日本人やし、変装してんのんバレバレやから』

「じゃあ本物はいるわけか」

『おらんって言うてるやんか』

「本物は北極にいるけど、それは日本には来ない、こういうこと?」

『おらんってば、プレゼントはお父さんとお母さんがくれるねんから』

「そのプレゼントはサンタクロースから預かったんだよ、きっと」

『サンタ見たことあんの?』

「見たことはないけど、見たことなくても実在するものは多いよ。フランスって行ったことないけど実在するらしいし」

『1人でプレゼント配れへんやん』

「サンタクロースはいっぱいいるんだよ、1万人くらい」

『そんなにおらんって』

「1人しかいない?」

『1人もおらんって』

「ふむ、突然だったけど質問に答えてくれてありがとう。それでは良いお年を…」

サンタクロースに関する2、3の感想 ハッタリスト

  • 2008.12.28 Sunday
  • 00:15
昔、唐突にサンタクロースはいると思うかと尋ねられたことがあった。
なんの警戒もなくペラペラ返事をしたのだから、牧歌的な時代だったのかもしれない。現代であれば向こうも見知らぬ子供に話しかけることもなかっただろう。
プレゼントを配ることを生業としている今でははっきり分かるが、彼は私の同業者だったはずだ。
もしかすると今も。

私の幼心はサンタクロースなどいないと信じきっていたが、根拠は全くなかった。
いつしかサンタが実在することも分かったが、どうしてそれを知ったのかは思い出せない。
夢想していたサンタクロースと「本物のサンタ」がすれ違ってしまって、頭の中で別々の場所に住みついてしまったように感じる。
プレゼントを手渡す相手は子供の保護者だし、ソリもトナカイも見たことはない。
当然、空など飛べるはずもない。

バカバカしいほどの大金が必要なこの趣味を、1人で始めたと言われるその人サンタクロースは、とっくの昔に亡くなったと聞いている。
そもそもそんな人間がいたのかどうかも疑わしい。
今のトップは集団指導体制で、近年の関心事は少子化と基金の財政改善がもっぱらであるらしい。
そしてその声が私に直接聞こえてくるわけでもない。

夜更かしが過ぎたのでもう寝ようと思ったのだが、窓を開けたら風があまりにも気持ち良かった。
だから夜中に街中を歩いているのだ。
身を切るような冷たい空気が心地よい。
揺れる大気の向こう側で瞬く星を見上げながら、腕を大きく広げてくるくる回ってみた。
星の残像を映す視界に。
すべるように走った。

一瞬の後、私も走り出した。
私が走るのと同じ速さで、風が正面から吹き抜けていく。
あっという間に脚が悲鳴をあげたが、もう止まれない。
止まるためのゴールを探して、走り続けたら、公園のベンチにたどりついた。
背中から倒れ込んで、空が明るくなるまで動けなかった。

人間はそんなに変わるものじゃあない。
私は少しも変わっていない。
だって今でもこう思うのだから。

サンタクロースなんて、いるわけがない!

ラストイニング Mr.Pink

  • 2008.12.27 Saturday
  • 00:08
さあ、ゲームの始まりです・・・


みなさま、おコンバンワ。
仮面者から怪人へと進化を目論むMr.Pinkでございます。

ご機嫌いかが?

今年もあと残すところ5日となりました。

奪還できなかった単位
全部はずれのサマージャンボ
合コンでお持ち帰りし損ねたピチピチぎゃる
やろうと思って忘れてた大掃除
取ろうと思って挫折したあんな資格こんな資格
買った株式リーマンショック
やっぱり漏れてた年金記録

さあ、どうでした?
この360日

いろんなことがありましたね?
思い出しましたか?

やり損ねたこと。出来なかったこと。手出ししなければ良かったこと。
振り返ればウゾウゾと湧いて吐き出る、思い出の数々。
あーんなこと、こーんなこと。

でも、まだ残り5日あります。
逆転しましょう。

5日じゃ出来ないって?
じゃあ、3日ならできますか?

明日ありと思う心のあだ桜・・・という三十一文字もございます。
悪いことはさっさとここで清算してしまいましょう!
(生産しちゃダメよ)

ということで、Mr.Pinkプレゼンツ。
今年の十大ニュース!!(悪いことだけ)

10位 うっかり渡した名刺を悪用されてワタミから請求書が来た。
(異業種交流会は異形の人たちばかりでした。渡す相手は慎重にダミー名刺を今度作ろう)

09位 リーマンショックで大暴落
(どんどん上がるだろうと踏んだ商品取引。どんどん下がりました。気付いたら塩漬け。まあ漬物好きだから別にいいんですけどネ)

08位 うっかり嵌まったロト6・toto
(博打は中毒。一攫千金4億、6億狙ってN万円すってしまいました。宝くじは愚者の払う第二の税金)

07位 拾った財布に変態写真
(道端にサイフが落ちていたので交番に届けました。中身を確認したら男性自身の写真が一枚あっただけ。形勢打開困難)

06位 父親課長昇進
(お陰さまで残業代がつかなくなり月10万円給料減りました)

05位 大寒波。寒くないのに財布が凍死寸前
(冬のボーナス。開けてビックリ玉手箱。現金即決30%引き)

04位 薬と毒は紙一重
(処方薬が身体に合わず全身に薬疹が。売ってる身ながら薬害の恐ろしさを実感)

さあ。
一気にアップしてまいりました十大ニュース。

気になる3位から栄光の1位に輝くのは・・・!?

ごめん。とてもじゃないけど人には言えません。
そんなこんなの2008年。
どうぞ、みなさま来年は良いお年をお迎え下さい。

電池流川柳 by DENCH

  • 2008.12.24 Wednesday
  • 20:42
自分にとって今年最後の日記なので、今回は趣向を変えて電池流川柳にします。
川柳は俳句とは違い、季語や切れ字などを気にしなくても構いません。
どちらが優れているという訳ではないですが、同じ五七五でも川柳の方が親しみ易いのではないでしょうか。
我が家の朝刊には毎回、○○流川柳や××流川柳とういうものがあり、読者が投句したものが載っています。
1日に合計20句あり、時事ネタなどの機知に富んだ句もあれば、選者の目を疑いたくなるような句もあります。
その中で気に入ったものをメモして残しておきました。
何の句か分かりにくいものもありますが、それを紹介して1年を振り返ることにします。
自分で勝手に作ってみたものも3句、混ぜておきました。

 落としたい人書けるなら選挙行く

 何したか思い出せない筋肉痛

 座布団を投げる国技がどこにある

 車だけ信号守る交差点

 休日は家でゴロゴロして疲れ

 マメに消し電気スイッチ壊れたよ

 だまされた羽毛布団で悪夢見る

 睡眠中眠れぬという悪夢見る

 厄年のような気がする75

 血圧は3度測れば皆違う

 記者会見無駄な弁解聞かされる

 最終の入会案内また届く

 社保庁のいろんなことがギネス級

 エコバッグもらってたまってゴミとなる

 どう見ても聖火障害物リレー

 柔道で負けるが勝ちを教えられ

 なで牛は強くなで過ぎ割れたのか

 骨太で老人の骨やせ細り

 報道で知ってまねする馬鹿がいる

 寄付なのに戸別に取りに来る千円

 思考力落ちて決断早くなり

 資格などなくてもできる霊能者

 取説に使用禁止のアホな例

 分からない人は助けぬヘルプキー

 食卓のグチを聴いてるパンの耳

 何にでも効く温泉で風邪をひき

 その節はどうもと言うがどの節だ

 使い道心配するな早くくれ

 麻生さん阿呆総理と呼びたいな

 卒論はベランダ大麻栽培法

どうですか。
私が作ったのは、上から8番目と17番目と29番目の句です。
暇な人は数えて下さい。
それでは少し早いですが、皆さん良いお年を。

タイプ byたりき

  • 2008.12.23 Tuesday
  • 00:30
血液型占いというものがある。A、B、AB、Oのたった四種類の血液型によって、すべての人間を分けてしまおうというものだ。
こんなことを言ったら「たった四種類に分けるなんて無茶な話だ」という批判が聞こえてきそうなもんだが、それを言ってしまえば星座占いだって動物占いだって60億人以上いる人間をほんの十数種類に分けようというのだから、五十歩百歩この上ない話だ。
血液型別の説明書といった本が流行ったが、そこの書いてある言葉というのはそうだと思わせるのがうまい言葉の羅列であるだけという話があるから信用ならない。

先に挙げた占いであれば、その人の性格や運勢が先天的に決まってしまうのかという話もある。
そのなかでは血液型は基本的に親の血液型に依存するところがあるのでまだわからないでもないかもしれないが、動物占いや星座占いでは生まれた日だけで決まってしまうのは違うだろうという気がするのだ。
占いといったものは例えば朝の星座占いであれば、良かったらそれでいい気分で一日を過ごし、悪かったらそれを心の片隅にでも置いておけばいいようなもんではないかと個人的には思っている。

と、ここまで占いのありふれた批判めいたことばかり書いたが、今現在会社では血液型の話をすることが飲み会での定番となっているのだ。
大学時代はそんなことを考えることがなかった。それを証明するかのように、誰がどの血液型であるかほとんど自信を持っては言えない。
それがどうだ。会社でそんな話ばかりするもんだから、その人の何を覚えるよりも早く血液型を覚えているような状態なのだ。
ただし、ただ単に四種類に分けるというのではなく、同じA型でも「スモールエー」や「ラージエー」などと区別をしてみたり、B型の中でも「タイプU」とか「タイプZ」とか「タイプO」などと言って区別をする。
もちろん、人によって意見はバラバラだし普遍的なものではなくて仲間内で盛り上がっているだけの部分はあるのだけれども。
飲み会では天気の話以上にすべらない話題として定着している。
また、そういった話をしたときに一番喜ぶのが上司たちであるというのもここまでみんなで盛り上がる話題となった要因だろう。

先日行われた所属部署の忘年会でも、当然のように血液型の話になった。
これからも、年末年始に向けて飲み会の多い時期ではあるが、血液型の話題を切り出してみることをみなさんに提案してみたいと思う。

クーリングオフ うべべ

  • 2008.12.20 Saturday
  • 20:26
皆さんは「エアコン」が何の略かご存知だろうか。
僕はもちろん知らない。
というのは冗談で、エア・コンディショナーの略である。
ではコンディショナーとはどういう意味だろうか。
辞書によると調節装置らしい。

つまりエアコンとは空気調節装置である。
この共通認識のもとで、このエアコンを見てもらいたい。
暖房にしてもずっと冷風を吐き続けるこのエアコン。
こいつは何だろうか。
エアコンなどと名乗る資格がないこの機械。
ちゃんと冬になったら温風を出してくれてたこいつは、
いつの間にか世間の冷たい風に吹かれて変わっちまった。
25度に設定して冷風が出てきたので最高の32度にまで上げた僕に
君はもっと強い冷風を吹き始めたよね。

仕方ないので修理を頼みたいと思ったが、
師匠譲りの部屋散らかし癖のせいで、僕の部屋は人が入れる状態にない。
足の踏み場がない。
そこでまず部屋を片付けることから始めなければならなかった。
そんなこんなで一週間経ってしまった。
部屋は少し綺麗になったが、基本的に寒いので大学の研究室に篭っている。
夜になると家に帰り、少し掃除して寝る生活。
お陰で研究が物凄く進んでしまった。

そう、研究が物凄く進んだ。
家が寒いと必然的に研究室に居る時間が長くなる。
気がつけばメリハリのある研究生活を送っていた。
締め切りが近くて間に合うかどうかギリギリだった論文も間に合った。
家もすっかり綺麗になった。
僕は人間らしい生活を取り戻し、大学生らしい生活を取り戻した。

優しくするだけが愛じゃない。
僕のエアコンはそう教えてくれた。
太陽より北風だと。

ついに修理の人が家に来た。
「もう十年以上も前のエアコンですからね〜修理すると高くつきますよ」
そして口にする。
「新しいのを買ったほうがいいですよ」
『そう、ですか・・・』
修理をしてもまたすぐ壊れてしまうかもしれない。
「ではこちらがカタログになります」
でも僕は・・・。

『すみません、やっぱり修理でお願いします』
「分かりました」

修理が終わると嬉しそうに暖かい風を吐き出した。
お前は本当に空気が読めるやつだ。

師は走らない by NIKE

  • 2008.12.19 Friday
  • 23:28
暮れも押し迫り、皆さんお忙しい中、いかがお過ごしでしょうか。
忙しいので、プリミエールの投稿も遅れがちではありますが、
私は期日を守っていますので、そこのところよろしくお願いします。
と書いていると、ヒマ人のように思われるかも知れないが、そんなことはない。
ここ1か月半は毎週テストで、ようやく一息ついたところである。

まあ先日の話を聞いてほしい。
テスト続きの疲れか、1限目(8時50分)があるのに二度寝してしまい、目が覚めると7時も過ぎ、大学到着は最短でも9時くらいになりそうだった。
慌てて支度をして家を飛び出す。
こんな時は、信号ひとつ止まるのももどかしい。
駅から大学に向かうバスも、こんな時に限って踏切で双方向の電車を待ったりして。
しかし、バスの中で同じ授業を受けている同級生らを見かけて、少し安心。
ちょっと気が大きくなって、「少しくらい遅れてもいいよね、みんな疲れてるし」などと開き直ってしまったりもする。
とはいえ、足早に自習室へ向かい教材を準備して教室に向かう。

9時ごろ教室に着くと、教室のドアが開いている。
休講かと思ったが、学生はいるのでそれはなさそうである。
席に着きながらようやく事情が呑み込めてきた。
この先生は時々数分ほど遅れてくるのだが、今日は10分以上遅れてきたというわけだ。
ふと窓の下を見ると、先生がゆったりした足取りで歩いてくる。
師も走る12月、弟子は息を弾ませて走るのをよそに、師はそのはるか後方をマフラーを颯爽と風になびかせて悠然と歩いてくるわけである。
遅刻にならなかったのはよかったが、10分以上遅れてきて何事もなかったように授業を始める先生に、冷やかな視線が注がれたのは言うまでもない。

それから1週間後。
自習室に時間通り着くも、先週の件からか皆動じない。
始業のベルが鳴ってようやく自習室を出発する。
ベルが鳴っても給湯室で茶を入れている人もいれば、
他科目の予習をしている人もいる。
テスト期間も最終段階で疲労もピークだし、その日は夜7時まで補講が入っていたというのもあるが、余裕かましすぎである。
結局、前回同様10分遅れて先生が来た時、教室の学生は半数程度だった。

先生は開口一番、
「少ないな」
とこぼした。
しかし、めげているのかと思いきや、
「忘年会明けの1限目というのは疲れるね」
とマイペース発言に戻り、再びテスト疲れの学生の不興を買うのだった。

イノベとはっぴー がりは

  • 2008.12.19 Friday
  • 13:37
イノベーション、革新というもので、世の中がどう変わるのかと、小さい頃から時々考えてきた。
昔から考えていて今だに思っているのだが、進歩進化発展を遂げたからには人間の暮らしが楽になって、みんながハッピーになってなければならない。
短期では判断しきれないことも多いし、十分長期を軸にすると我々はみんな死んでしまうので、その辺の判断は非常に難しいのだが、大筋で間違っていないと思う。
家電の三種の神器ができたことによって、家事は飛躍的に楽になった。
こういうのを進歩というのだ。
ははは。
家事が楽になってその時間をどうしているかというと、本来なら食う寝る遊ぶだべるといった人間的な、あまりに人間的な作業にあててもらいたいのだが、働いたりしている。

十年ほど前まで仕事をPC使ってやっている人はそんなに多くなかったようだ。
計算やら資料作成やらをどうやってやっていたのだろう。
確かに、その手の作業については非常に手間が省けたが、仕事は飛躍的に楽になっただろうか。
俺はその頃働いていなかったので実感はない。
その昔父は原稿を手で書いていたように記憶している。
手書きで構成をがらっと入れ替えるとなると、移したい場所に赤でぐるっと丸をし、矢印を書いて移動させたい旨を伝えることになる。
それも清書屋がいればの話で、一人しかいなければ自分で書き直すのである。
長い文章なら直すので一日かかったりしていたのではないだろうか。
今は俺がしているように、ちゃらちゃらとキーボードで打ち込み、直したければマウスでちょちょちょとやれば簡単に直る。
楽だ。
でも、ハッピーだろうか。
昔は書き直しただけで一日が終わり、今日も仕事したな、なんつって満足感とともにビールを飲めたわけだが、今ではそうはいかない。
昔は炊事洗濯掃除を終えると一日が終わってたりして、今日も一日忙しかったね、と満足感とともに眠りに就くことができた。
それに比べて今は満足感を得るのが非常に難しくなっている。
楽になったことは間違いないだろう。
週休は1日だったのが2日になって、今じゃ2日でも足りないと思うくらいに2日制に慣れている。
毎日休みのような暮らしの若者までいる。
便利で、楽な世の中だ。

でも、ハッピーかい?これがハッピーな世の中かい?という問いにイエスと答えられるだろうか。
いつ、イエスと答えられるだろうか。

DIVE TO BLUE Mr.ホワイト

  • 2008.12.14 Sunday
  • 23:18
まだ新しいちょっと洒落た中華料理屋の、
まだ新しいちょっと洒落た洋式トイレで事件は起こった。
用を足して流して立って、背広を整えていたら突然、

「どっぽーん」

という音がトイレの個室の中にこだました。
ハッと我にかえって0.5秒前を思い出すと、
空中に、ケータイが浮かんでいる。
その0.5秒後、「どっぽーん」。
・・・おいおいおいおいおいおいおいおい、
ちょっと待て、ちょっとでいいから待ってくれ。
右のポケット、左のポケット、胸のポケット、内ポケット、
ありとあらゆるポケットを探してもあるべきものがない。
まさか・・・そんなまさか・・・。
落ち着いてその美しい洋式トイレを見てみると、
その静謐な水面に、小石が投じられたかのような波紋が広がっている。
絶望と言う名の暗い影が私に忍び寄る。
落ち着け、再確認だ、まず冷静に現状把握だ。
しかし。やはりない。ないものはないのだ。
冷静に現状を把握した結果、私は以下の結論に至った。
「我がケータイは、洋式トイレという大海を求め、ポッケから跳びはねてダイブした。」
それは勇気ある冒険だと言えるが、誰にとっても幸福ではない冒険だった。
まず、回収、か。気が重くなった。
美しき大海とは言え、トイレはトイレである。
ふうっとため息をつき、私は思い切ってトイレの奥に手を突っ込んだ。
映画『トレインスポッティング』を思い出した。
いい映画だったが、だからといって自分でシーンを再現したくはない。
新しいトイレだったのが不幸中の幸いだった。
指先にガチッと当たるものがあり、無事、回収。
ハ!何が無事なものか。
ケータイは死に、私の手はうす汚れた。
中学2年生の潔癖気味の女子のように、私は何度も何度も石鹸で手を洗った。
汚れつちまつた悲しみに 今日も小雪の降りかかる
汚れつちまつた悲しみに 今日も風さへ吹きすぎる
汚れっちまった、汚れっちまった!

我がケータイは完全に機能を停止したが、
家に帰り何気なく充電器に置いてみると、充電はできた。
ケータイではなく、もはや「充電され機」。
何のために充電されるのか?タガタメに充電されるのか?
私のケータイは、また、大海にダイブするために力を貯えているのかもしれない。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM