La men au riz ハッタリスト

  • 2008.10.31 Friday
  • 02:44
ラーメンを久しく食べていない。
ラーメンを食べたい。
ラーメンを食べよう。

何のあてもなかったが、犬も歩けば棒に当たる。駅前でラーメン屋はたやすく見つかった。
注文したのは、ご飯セットだ。
ラーメンと白い飯、炭水化物と炭水化物をセットにした神をも恐れぬ組み合わせ。栄養価の側面を一切顧みることなく味覚的な欲望のままに考え出された、堕落を自覚しなければ決して選ぶことのできない悪魔のメニューだ。
あえてそのことに触れる店員もいなければ、客もいない。我々は共犯者だ。

想像通りのラーメンは瞬く間にその量を減らしていく。
白飯もまたそれと同調している。ここでラーメンとのペースを合わせられないような飯であれば、ご飯セットを名乗る資格などない。
全ては美しい調和の中にある。
そのはずだった。

食べ終わってなお空腹だったというわけではない。
味にも値段にも何ら不満はなかった。
それなのに。
なぜ、思い通りになった、やり遂げた、夢がかなったという満足がないのか?
カツ丼ならカツ丼を食い尽くしたという達成感が、カレーならカレーを打ち負かしたという充実感が、コンビニ弁当ですら空になった容器からは自分がこれをやりおおせたという自負が感じられた。
その満足が、今はない。あるのはむしろ寂寞感。
ただのラーメンではない。
カップ麺でもない。
ご飯セットだ。
ご飯セットだ。

満ち足りた腹の中に満ち足りぬ思いを抱えたままラーメン屋を後にした、その記憶が今日再びラーメン屋へと足を運ばせた。
注文は。
チャーハンセット。
落ち着け。まだギョウザはついていない。
しかし後戻りのできない道をまた一歩進んでいるのは確かだった。
チャーハンは油でギトギトだ。
ラーメンも油でギトギトだ。
こんなにギトギトなのにこんなにおいしいなんて。
こんなにおいしいのに。
こんなにおいしかったのに。
どこに不満があるというのか?

仮に次の機会があるとすれば、その時は最悪の選択することになるだろう。
ラーメン、チャーハン、ギョウザ。
注文すれば間違いなく地獄に堕ちる、禁断のメニューだ。
それでもなお足りなければどうする?
どうする?

常用ビジネス用語集 Mr.ホワイト

  • 2008.10.30 Thursday
  • 00:42
・マスト(must)
やらなければならないこと。
ベター、ベストは選択の良し悪しの問題だが、マストは必須項目。選択の余地なし。
ただし、何がマストかは人によっておおいに異なるため、注意が必要。

・マター(matter)
本来は、問題、事、とか訳すんだろうけど、ニュアンスが難しい。
使い方が限定されていて、必ず人名・部署などの後にくっつける。
「鈴木さんマター」といえば、鈴木さんがやること、
鈴木さんが管理していること、鈴木さんしかわからないこと、
オレらはやらなくていいこと、などの意味が含まれる。

・落としどころ
何はなくともとりあえず結論だけ先に決めましょう、というときによく使う。
まったく理論的ではない言葉だが、ゴールを決めないと話が進まないときがある。
ゴールを探すために議論するのではなく、ゴールへの道を探すために議論する。
なんとも不思議な活動である。

・ペンディング(pending)
保留事項のこと。そう言えばいいのに・・。

・レスポンス(response)
返答のこと。そう言えばいいのに・・。

・コミコミ
Aという事項に付随するBという事項が入っていること。
「今月の給与振込額って、ボーナス分は入ってないですよね?」
「いえ、コミコミですよ。」
超便利な言葉。

・マンパワー(manpower)
人的資源、すなわち人数のこと。
和製英語かと思っていたら、そうでもないらしい。
マンパワーは常に足りていない。

・プロパー(proper)
生え抜きの社員のこと。
プロパンガスを愛好する天然パーマの社員のことでは断じてない。
他に、出向社員・派遣社員などがいるが、転職してきた人のことを何と言うかは知らない。
誰か教えてくれませんか。

・コミット(commit)
いまだに意味がよく分からない。
関わること、参加すること、約束すること、意見を擦り合わせること、
などが主な意味だと思うが、要するに他者との接近・分かり合いの場合に使う言葉。

・フィックスする
固定すること。
物事を考えるときには変化しうる箇所を考えるのが常であり、
世界をひっくり返そうとする男以外がFIXされた箇所を考えるのは無駄である。
大人になると、フィックスされるものが異常に増える。

・ウイン・ウイン
両者両得、という意味だが、ギャグでしか使われない。

並べてみると、透けて見えるものがある。
あんまり見たくなかったもの。
なんだかなあ・・。

物理・化学 by DENCH

  • 2008.10.29 Wednesday
  • 00:56
皆さんもご存知の通り、ノーベル物理学賞に3人とノーベル化学賞に1人の日本人受賞者が決まった。
業績は30年以上前のものではあるが、4氏の快挙は、日本の科学技術が世界に貢献していることを示してくれた。
子どもの理科離れや理工系離れが問題視されているが、若い世代に物理や化学の分野に興味を持たせるきっかけになって欲しい。
今回の受賞者の中には、日本の教育政策を強烈に批判する声もある。
「日本の大学入試や高校の教科書のレベルがあまりにも低い」
「各大学が入学試験で、深く考える必要のない易しい問題ばかりを出題するようになった」
「選択式の試験問題で、教師は『知らない問題はパスしろ』と指導し、考えない人を育てている」
「今の教科書には最低限のことしか書いてない」
偉そうに、試験問題や教科書や教師などを全て批判しているように聞こえる。
教科書に最低限しか書いていないのは、大いに結構。
最低限のことは書かれているのだから。
不測の危険物が発生した時の対処法などは、自分で考えねばならない。
考える力は自分で身に付けるものだ。
確かに、ゆとり教育の弊害などで学力は著しく低下しているが、何でも教育政策のせいにするのは間違っている。
ノーベル賞受賞は明るいニュースだが、少子高齢化社会や格差社会や凶悪犯罪増加など、日本には不安材料が多い。
食の問題も深刻で、様々な化学物質の名前が毎日のように報道されている。
先週は、次のような信じ難い事件があった。

大○大学は23日、大学院理学研究科の大学院生が研究室の保管庫から青酸カリ(シアン化カリウム)を持ち出し、云々、と発表。
○大が研究室の毒物や劇物の保管状況を調査したところ、10.9gの青酸カリがなくなっていた。
大○大学大学院工学研究科のD氏(2002年ノーベル平和化学実験賞受賞)の話。
「研究室から持ち出すのはいただけない。
実験室で作れ!」
大○大学大学院理学研究科のM氏(2003年ノーベルなっとらん!で賞受賞)の話。
「何しよん!
管理になっとらん!」
両氏とも正義感に溢れ、怒りが収まらない様子。
これも教育政策が原因なのか。

皆さんも、ノーベル賞をもらいたいですか?
エネルギー保存則を覆し、永久電池を発明すればもらえるだろう。
日本の未来は明るい。

ケータイ小説 byたりき

  • 2008.10.28 Tuesday
  • 00:00
いわゆる社会の荒波というやつにもまれはじめてから三年の月日が流れた。
会社に入って三年も経つと任される仕事内容も責任のあるものになりはじめ、それなりの失敗とちょっとした成功のひとつやふたつはすぐに思い浮かぶようになってくる。
それと同時に、これから自分がどうしていきたいのか、これまでどうやって生きてきたのか、そんなことを仕事が早く終わった夜にひとり音楽を聞きながら考えたりしている。

そうやってひとり物思いにふけっていたある日の夜、自分の性格についてうすうすわかってはいたけれどなかなか言葉で表現できずにいたものが、夜中に突然つけたライトのように自分の頭に飛び込んできた。
すなわち、気が多いってやつである。
その日は細々としたミスがいくつか続き、ひとり悶々として早々に帰路についたのだが、そうやってミスが続いた理由を考えていたときにぱっと浮かんだのだ。
たしかに、何かの仕事をしているときにふいに別の仕事のことが気になったり、それならまだいい方で気になるのが水槽の水替えの時期や今朝みた夢のことだったりと、ひとつのことに本気で集中する時間がひたすらに短いのだ。

これは、幼少時代からじっとしていられない性格だったことも関係しているのかもしれない。
子どもの頃と違って外から見れば落ち着いているように見えるだろうが、頭の中はひとつの考えにじっとしていられないでいるのだ。
それで、自分の性格についてひらめいてしまったその日、簡単にではあるが誓いをたてた。なるべくひとつのことに集中しよう、気を多く持たないように心掛けよう、と。

それから数日が経った。
なるべく気を多く持たないようにしているつもりであるが、そこは長年持ち続けた性格であるから難しい面もある。

きょう、街で高校時代の友人によく似た人を見かけた。
声をかけてみようかとも思ったが、業務時間中だしなどと考えているうちに機を逸してしまった。
彼女は高校時代に一番よくしゃべってた子で、後になって思い返してみると好きだったのだと思う。その頃は気づかなかったのだが。

数日前にたてた誓いがなければと考えてみる。
そうすれば、声をかけたであろうか。あの女性はほんとに彼女であっただろうか。
いまとなってはわからないが、これくらいのちっぽけな自分の性分くらい、変える必要ないよと言われたような気がしたのであった。

教祖A Mr.ホワイト

  • 2008.10.26 Sunday
  • 23:35
私達にはいつも、何かが足りません。
バイトをすれば、金は足りても時間が足りず、
バイトをしなければ、時間が足りても金は足りない。
そういう大学生のジレンマは、ごく一般的にあてはまるのです。
あれを満たせばこれが足りない、これを満たせばあれが足りないという、
永遠にも続きそうな「揺れ」と「揺り戻し」の繰り返しのなかで、
私達は端から端へ、行ったり来たり、来たり行ったり、
「不足」を満たすこと自体がまるで幸せであるかのように動いています。

私達は、満ち足りた状態を長く続けることはできません。
いえ、満ち足りているという自覚を、と言うべきでしょうか。
お腹が減って、食べ、またお腹が減って、食べる。
眠たくなって、寝て、また眠たくなって、寝る。
不足から充足へ、充足から不足へと向かう私達の欲求は、
生理的欲求という生物としてのプログラムにすでに組み込まれています。
そう、私達はまるで、「不足」さえも欲求しているようではありませんか。

私達は、満ち足りたい。
そして満ち足りるためには、満ち足りていない現状が必要となる。
私達は、満ち足りるために、満ち足りていない現状を欲求しているのです。
満ち足りた瞬間、次なる不足を求める私達のこの逆説的な行動は、
私達が平板な道では生きられず、凸凹の道でしか生きられないことを示しています。
山を登って谷を降り、また山を登って谷を降り、
心電図のようなギザギザのラインの上を私達は進んでいきます。
これは、凸凹で、ギザギザでなければなりません。
ラインがフラットになったとき、私達は死んでしまうのです。
それは、心電図の直線が意味するものと全く同じものなのです。

生きるということは、凸凹であるということ、ギザギザであるということです。
私達が、単に満足だけではなく、不足さえも求めるのは、
この凸凹・ギザギザを作り出すために他なりません。
ここに、生命のダイナミズム、生命の躍動があります。
生まれて、死ぬ、という究極のダイナミズム!
この命がけの躍動を、すべての生命が行なっています。
すべての生命が命がけで躍動することで、不思議と世界はカラフルになっていきます。
だからこそ、この世界において唯一善なるもの、それは「生命」であると、私は確信しています。

お前の力はそんなものか うべべ

  • 2008.10.25 Saturday
  • 20:12
パソコンの前で固まる僕の頭上から声がした。
・・・天の声?
見ると、ハッタリストの顔が天井からニョキッと生えていた。
甲賀流か伊賀流かは知らないが、これは忍者の業だろう。

「物理学を極めた僕にとっては、重力に逆らうことなど容易いのだ」

僕は、そんなとこで何してるんですか?と尋ねた。
忍者ハッタリストはゆっくり、かつ厳かに話し始めた。

「君はもしかして、MVPと作品賞を両方狙ってたんじゃないか」

くっ・・・。
僕はパソコンの前で固まっていた理由を言い当てられてまた固まった。
ハッタリストは止まらない。

「ダブル受賞して衝撃の復帰を演出するつもりだったのか。甘い甘い。君はカレーの王子さまより甘い!君が居ない間に、PREMIERは選手層が格段に厚くなったんだ。ぶっちゃけて言えば、君の居場所はもう無くなっている!」

そのとき、押入れからMr.Pinkが現れた。
え、いつから居たの?と思う僕を無視してMr.Pinkは話し始める。

『こんなことは言いたくないですが、ハッタリストさん。あなたまた<font size=5 color=red>一票しか入ってない</font>じゃないですか。あなたこそ気が緩んでるんじゃないですか』

ドサッとハッタリストが落ちてきた。
重力に逆らいきれなくなったのか?
しかし僕もMr.Pinkに言いたいことがあった。

ピンクさん。今回の「こんにゃく物語」は素晴らしい作品でした。
しかしよく考えてみてください。この作品はある意味で、僕のアシストがあってこその
言わば・・・僕の作品とは言えませんか?

《言えませんね》

ベッドの下からミッチーが出てきた。
どうなってんのこの家。

《ここで余談ですが、僕は基本的にうべべの作品は読んでません。では皆さん帰りましょう》

三人は普通に玄関から帰っていった。
これはきっと三人からの激励の証なのだろう。
僕はポジティブに受け取ることにした。
最後に、題名について答えておくことにしよう。

お前の力はそんなものか?

答えはNo。
僕はまだ実力の2%も出してはいない。
両腕についている5トンの錘もまだ外してはいない。

本当の戦いはこれからだ。

エコバスはどこまでも by NIKE

  • 2008.10.24 Friday
  • 16:30
6月の半ば、そろそろクーラーもつけたくなる梅雨の中休みのある日のこと。
駅から大学へ向かうバスでの出来事である。

駅前のバス停はバスターミナルになっているので、バスは客を乗せるために数分間は停車している。
僕は駅からバスが停まっているのが見えたので、慌てて走って乗り込んだ。
すると、駆け込み乗車で少し汗ばみながら乗り込んだ僕を、ムッとするような熱気が襲う。
この大学は山の中腹にあって、自転車通学は困難なので、バスの中はかなり混雑するが、原因はそれだけとは思えないような暑さである。
やがて、熱気に掻き乱された頭の中で、少しずつ事態が飲み込めてきた。
要するに、今流行のエコ対策でアイドリングを止めて、停車中はエンジンを切るようにしているため、それに伴ってクーラーも切れるのである。

なるほど、異常気象だの温暖化だの言われる昨今、その理屈は分からないでもない。
しかし、6月とはいえクーラーを切ったまま窓も閉め切った車内は、なかなか凄まじい熱気を漂わせるのである。
他の乗客はどう対処しているのか見ていると、ただ汗を拭きつつ黙って立っていたり、扇子や団扇で徒に熱風をかき回してみたり、ささやかな抵抗を見せているようであった。
座っている人が窓を開ければ少しはマシになるし、僕が座っている時はそうするのだが、暑さが平気なのか面倒くさいのかマゾなのか、誰も動く気配はない。

暑さに確実に苛立ちつつも、バスは発車した。
クーラーも入って、バスにもようやく平和が訪れようとしている、と思ったのも束の間、バスターミナルの出口の信号ですぐにバスは停車した。
すると、エンジンも止まり、クーラーも止まる。
ターミナルで数分待つ間ならまだしも、信号で長くても1分くらい待つ間にいちいちエンジンを入れたり切ったりしていたら、かえって環境によろしくないのではないかと思うのだが、環境対策=アイドリングストップというところで思考回路が停止しているから、そんなことに構う様子はない。
駅から大学までは9つの信号・踏切があり、平均して6回は止まっていると思うが、このバスはその都度エンジンの入れたり切ったりを繰り返していた。そんな調子だから、せっかくクーラーを入れても全く涼しくならないし、その度に大量の排ガスを出すし、何もいいことはないわけである。

バスは15分ほどで大学に着いた。
やり場のないイライラを抱えつつも、バスの中で身をもって温室効果を体感して、環境保護の大切さを実感できたいい経験だったとでも考えるしかなかった。

ダイアローグ24 シーズン1 がりは

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 07:56
AM0:00
ハッガリーニが大きなベッドで寝ている。
携帯電話がけたたましく鳴る。
「なーんじだと思ってやがるんだ!なに?わかった。すぐに向かう!」
トレードマークのタキシードにシルクハットを素早く身に着け、ハッガリーニが家を出た。
マンションのエントランスを出たところに止めた黄色のオープンカーの中で話しているカップルに銃を突きつけ、世界の終りが迫っているから協力してほしい、車は必ず返す、協力に感謝する、と言い残し、オープンカーに乗ってハッガリーニが爆走する。

AM2:00
うべべ宅。
悪鬼のような表情でうべべが机に向かっている。
「うべべべ!!なぜだ!なぜ書けない!」
彼の手にはセメントのペンが握られている。
その手をそっと開き、セメントのペンを取り上げ、万年筆を握らせる手が映る。

AM4:00
仮面軍団のアジト。
「これをこうしちゃえば、もう・・・・。」
Mr.ピンクが自分の右手を万力にはさんでいる。
「もうこんな思い通りにならない右手なんていらないざます!」
ブラックアウト。
ピンクの叫び声。
床に崩れ落ちたピンク、去っていく黒いズボン。

AM6:00。
ミッチー宅の前。
「結局一晩考えてしまった。朝なんかこなければもう少しで何かつかめたはずだ。僕は断固として朝と戦う!」
と言って布団をかぶって寝てしまった。
ミッチーの目から一筋の涙。
カーテンのない窓に真っ黒な遮光カーテンが何者かによってかけられた。
「誰だ!勝手に!」
「悪く思うな!」
ミッチーを蒲団の上からストンピングする男がぼんやり映る。

AM8:00
ハッタリ宅。
「ぷはー。うめー。」
朝から牛乳で白いひげを作ったハッタリ。
「牛のはなこはこんなにうまい牛乳を毎日作っているのに、なぜ天才たるこの私が千字文くらいすらすらと書けないのか!」
錯乱したハッタリがコンパスを振り回す。
「痛いなあ。」
自分の腕にコンパスを突き刺させ、ハッタリの動きを止めた男の後ろ姿。

AM10:00
ある化学会社の商品開発室。
「こんな簡単な反応でミスってるんじゃ話にならねえぞ!!」
怒鳴られるたりき。
それもそのはず。
朝からの1時間で既に3回初歩的なミスを繰り返している。
「そんな小さなミスで怒ってるんじゃ話にならねえぞ!」
もっと大きな声で怒鳴っている奴がいる。
タキシードだ。
小さな声で
「話せばわかる。その強く握りしめた拳を開いてくれ。」
と頼んでもいる。

ダイアローグ24 シーズン2 がりは

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 07:54
PM0:00
電池宅。
まだ起きてこないようだ。

PM2:00
大学図書館。
普段なら勉強をしているはずのNIKE。
ノートを開いてはいるが、何かを書きつけたかと思うと、頭をかきむしり、ページを引きちぎり丸めると、後ろに投げた。
それをそっと拾い上げて伸ばし、目を通すときれいに畳んでカマーの中にしまった男の、顔から下の映像。

PM4:00
再び化学会社。
「すみません、今行かないと何かが間に合わない気がするんです!今日だけは勘弁を!!」
たりきが走り出てきた。
PM5:00
電池宅。
起きてきたようだ。
しかしぼうっと座っている。
「まだ寝れます。」
誰に言うでもなく、寝た。

PM5:15
黄色いオープンカーで爆走しているハッガリーニのケータイが鳴る。
「はいこちらハッガリーニ!なに!電池が原稿を落としそうだと!!それはそっちで何とかならないのか!俺は帰ってきたばっかりだぞ!!わかった。今から5分後にレインボーブリッジの真下にヘリを寄越すんだ。やれるかどうかをきいてるんじゃない。やるのかやらないのか!ドゥー!いーっ!なーぅ!!」
黄色いオープンカーはドリフトターンをしてレインボーへ向かう。

PM5:20
レインボーの真下のヘリにはどうやっても乗れない。
ハッガリーニ痛恨のミス!
「上から縄を垂らせ!!」
ハッガリーニは走行中の車から縄梯子へ。
車はゆっくり、止まった。
西へ飛ぶヘリ。

PM6:00
電池宅。
寝ている。

PM7:30
セントレア空港のヘリポートにたりきの姿。
カマーの中から4つに折りたたんだ紙を取り出したりきに渡す。
「悪いが時間がない!すぐにだ!」
「え?あ?う?はて?」
「ここまで来てとぼけるのかいい加減にしろ!書け!書かないとまずお前の太ももを撃ち抜く!次に耳をそぎ落とす!そして最後に」
「はいはい、もう書きましたよ。」
「こんなことに巻き込んで、本当にすまなかったと思う。」
「はいはい。はよして下さいよ!」
ヘリのプロペラが回り始める高い音が低い音に変わり、風が巻き起こる。
「ありがとう!」
四つ折りの紙をカマーにしまうと、ハッガリーニを乗せたヘリはさらに西へ。

PM8:00
電池のっそり起きだす。
テレビでプロ野球を観る。

ダイアローグ24 シーズン3 がりは

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 07:53
PM9:00
「ここだ、ここで降ろすんだ!」
10mの高さから飛び降りたが乾草の上で助かったハッガリーニ。
「おい、ハッタリ!これを!」
カマーの中から折りたたんだ紙を取り出しハッタリに渡す。
「ふおおおお。面白い。少し待っていてください。」
「長くは待てんぞ!」
ハッタリは奥に引っ込む。
その間にハッガリーニは電話。
「今すぐミッチーとMr.ピンクとうべべとNIKEの居場所を突き止めろ。でかした!なに!みんなで飲んでるだと?!どこだ!わかった。すぐに向かう!!」
「できました。ある人はこれを最高だと言うでしょう。そしてある人は最低だと言うでしょう。そして多くの人は」
「わかったわかった。ご協力に感謝する!」
「お気をつけて。僕は牛乳を飲みます。」

PM10:00
「王様だーれだ!」
「ふおおおおおおお!」
Mr.ピンクがドラミング。
「そんなことをやっている場合ではないい!!」
彼らの行きつけの店、「ハッケンデン」に飛び込んできたのはハッガリーニ、だけではない。
牛乳が入っていたと思われるコップを持ったままのハッタリ、白衣を着ているたりきがハッガリーニを挟むようにずいっと前に出てきた。
「説明している暇はない!今すぐにこの紙を読んでくれ。」
「あ!これは僕の書いた・・・」
「そうだー!本人が思っているほど悪くなかったんで、拝借した。」
「続きが書いてあるのか。」
「できました。うべべべべ!」
「よし、よくやった!ご協力に感謝する。」
「げへへへへ。今の王様はあたしですことよ。いくらハッガリーニといえど、王様は無敵!王様は最高!」
「これはこれはピンク様。そろそろ書きものの時間でございます。全世界の庶民どもがピンク様の作品を今か今かと待ちわびております。どうか御慈悲を!」
「たまらないわね、もう少し続けたいわ。おほほほ。」
「俺はこんなことはしたくない。しかしこれ以上協力を拒むとまずは太ももを撃つ。その次は耳をそぎ落とす。それから思いっきり」
「かかか書きましたわよ!失礼しちゃうわ。」
「ご協力ありがとうございます。・・・・ふう。おいミッチー!」
「僕はねえ、誰かに命令されて書くのが本当に嫌なんですよ。」
「要求を聞こう。」
「これを僕より先に飲み干してください。」
出てきたのは清酒「美少年」。
ミッチーの目は据わっている。
「あの男がいれば・・・・」
「やるんですかやらないんですか!」
と容赦のないミッチー。
「あの男が・・・・」

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2008 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM